2007年07月23日
スクール日記
スクールに通うようになって3ヶ月ほど
その成果はというと
勝てない
下手になっているのか?![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
昨日は、タコの試合があった。
1ゲームもとれず、0-6の試合さえあり、ギャフンである
コーチが言うところを、自分なりに解釈すると
相手のスピードに合わせ、パンパン打つのではなく
ゆっくりしたボールをコントロールすることで
勝つということらしく
ボールを浅く、深く、クロスへ、ロブを使うことで
相手の陣形を崩し、決めるということを目的としている
らしい
いまだそのレベルに到達していない為
浅く 相手のチャンスボールとなり
深く アウトとなり
クロスへ 逆襲を喰らい
ロブを スマッシュされる
結局 相手の陣形を崩すべきボールが
ことごとく 相手のチャンスボールになっている
このままスクールに通って 陣形を崩すボールが打てるようになるのだろうか
ふと思ってしまう 今日この頃なのだ
かといって、今までどおりのことをやっても進歩がないだろうし
ここしばらくは コーチを信じ、それを学ぶ自分を信じなくては
明日を信じれないだろう
ここしばらくの敗戦は、いつか来る明日に大笑いする為の肥やしなのだ
こう書きながら
もう一人の自分が、突っ込みを入れる
いつか来る明日って いつ来るのさ?ほんとに来るの?
友がみな われよりうまく見ゆる日よ
雑誌を買い来て 一人したしむ
その成果はというと
勝てない
下手になっているのか?
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
昨日は、タコの試合があった。
1ゲームもとれず、0-6の試合さえあり、ギャフンである
コーチが言うところを、自分なりに解釈すると
相手のスピードに合わせ、パンパン打つのではなく
ゆっくりしたボールをコントロールすることで
勝つということらしく
ボールを浅く、深く、クロスへ、ロブを使うことで
相手の陣形を崩し、決めるということを目的としている
らしい
いまだそのレベルに到達していない為
浅く 相手のチャンスボールとなり
深く アウトとなり
クロスへ 逆襲を喰らい
ロブを スマッシュされる
結局 相手の陣形を崩すべきボールが
ことごとく 相手のチャンスボールになっている
このままスクールに通って 陣形を崩すボールが打てるようになるのだろうか
ふと思ってしまう 今日この頃なのだ
かといって、今までどおりのことをやっても進歩がないだろうし
ここしばらくは コーチを信じ、それを学ぶ自分を信じなくては
明日を信じれないだろう
ここしばらくの敗戦は、いつか来る明日に大笑いする為の肥やしなのだ
こう書きながら
もう一人の自分が、突っ込みを入れる
いつか来る明日って いつ来るのさ?ほんとに来るの?
友がみな われよりうまく見ゆる日よ
雑誌を買い来て 一人したしむ
もう3ヶ月ですか~?
なんか以前スクールをお勧めしたような気がしますが・・・はははっ
理想的なのはショットの精度を上げて試合に勝てることなのでしょう。
試合に勝つ人っていやらしいショットが得意な人ですよね。
私も一発屋なのでゲームはヘタクソです。
詰めは甘いし、プレッシャーにも弱い。
試合に勝てる人だって最初から勝ってるわけじゃないと思うんですよね。
いつかきっと・・・
お互いに頑張りましょうね~!
もう。。ではなくまだ3ヶ月ですよね。
自分のものになるまでにはやっぱり時間が必要ですねー
わたしはもう20年以上もレッスン受けてます。
でもまだまだ身に付いていないものがいっぱいあります。
これって自慢にはなりませんね。がっくりです。。。
私も、こういう相手の陣形を崩していくテニスが好きです。
好き・・・という事は出来る、ということではないのが悲しい(T_T)
>浅く 相手のチャンスボールとなり
>深く アウトとなり
>クロスへ 逆襲を喰らい
>ロブを スマッシュされる
きゃっ! 上手いこと言いはるわ~ まったく一緒です。
せめて 生きているうちにこれらをマスターしたいわ(^_^;)
>ショットの精度を上げて
そうです ショットの精度を上げれば
相手のチャンスボールではなく
いやらしショットになるんです
精度が問題ですねー
まだ3ヶ月ですね
まだまだ とは思うのですが
何がしかの成果が出てこないと
やはり 足が重くなるのです
まだまだですね
>好き・・・という事は出来る、ということではないのが悲しい
ホントに悲しい
しかし、ゲームは取れなくても
一球でも、そんなことができると ヤッタっと喜んでしまう
単純な自分です
喜びの量を増やしたいものです