2006年11月16日
秋深き隣は何をする人ぞ
秋深き隣は何をする人ぞ
秋の夜長、ブログを読んで、ニヤニヤしたり、感心したりした後、何をするのか?
何をしようと勝手だが、たとえば、誰かのブログの影響を受け、どこかのスクールでの教えを反芻してみたり、練習方法を試そうと思ったり、実際ラケットを出し、ボールを少し打ってみたりする人もいるのではないだろうか?
例に漏れず自分もその口である。
最近引っかかっているのが、フレームdeボレーである。(11月7日付け)
さすがに厚ラケに頼るのはやめたが、一人、部屋でボールをフレームでトンと突く、あらぬ方向に弾んでいくボールが部屋をトントンと転がっていく。
先日母が、時々、天井裏で音がするのだが、ネズミだろうか? と朝食の時話し出した。(母の部屋は1階、自分の部屋は2階である)
築20年なので、そんなこともあるかもしれない。
今まで気付かなかった。
ネズミ飼うー(これは末の子である)
1匹いたら何匹もいるそうだから、怖いねー
ネズミは頭がいいから、ナカナカつかまらないそうだよ
皆さんそれぞれの意見を披露している。
うーむ
母に心配を掛けているらしい。
しかし夜になると、少しだけよ。とラケットを取り出す。
トントンフレームで突ければいいのだから、落とさなければ下に響かないのだから、上手に上手に、
トンと突けば、ころりトントン、トンと突けばころりトントン。やはり、うまくつけません。
以前、テレビで、スリチャパン選手が、コートチェンジの時歩きながら、フレームでトントンとボールを弾ませ、フレームの上でピタリとボールを止めた映像を見た。カッコよかった。2ポイント分の価値はありそうに思えた。
そこへ先日のフレームdeボレーである。
かっこいいだけにとどまらず、もしかするとテニスもうまくなるかも・・・
しばらく、ネズミ出現します。
母よ、すみません
秋深き2階ではトントンする人ぞ
チュー
秋の夜長、ブログを読んで、ニヤニヤしたり、感心したりした後、何をするのか?
何をしようと勝手だが、たとえば、誰かのブログの影響を受け、どこかのスクールでの教えを反芻してみたり、練習方法を試そうと思ったり、実際ラケットを出し、ボールを少し打ってみたりする人もいるのではないだろうか?
例に漏れず自分もその口である。
最近引っかかっているのが、フレームdeボレーである。(11月7日付け)
さすがに厚ラケに頼るのはやめたが、一人、部屋でボールをフレームでトンと突く、あらぬ方向に弾んでいくボールが部屋をトントンと転がっていく。
先日母が、時々、天井裏で音がするのだが、ネズミだろうか? と朝食の時話し出した。(母の部屋は1階、自分の部屋は2階である)
築20年なので、そんなこともあるかもしれない。
今まで気付かなかった。
ネズミ飼うー(これは末の子である)
1匹いたら何匹もいるそうだから、怖いねー
ネズミは頭がいいから、ナカナカつかまらないそうだよ
皆さんそれぞれの意見を披露している。
うーむ
母に心配を掛けているらしい。
しかし夜になると、少しだけよ。とラケットを取り出す。
トントンフレームで突ければいいのだから、落とさなければ下に響かないのだから、上手に上手に、
トンと突けば、ころりトントン、トンと突けばころりトントン。やはり、うまくつけません。
以前、テレビで、スリチャパン選手が、コートチェンジの時歩きながら、フレームでトントンとボールを弾ませ、フレームの上でピタリとボールを止めた映像を見た。カッコよかった。2ポイント分の価値はありそうに思えた。
そこへ先日のフレームdeボレーである。
かっこいいだけにとどまらず、もしかするとテニスもうまくなるかも・・・
しばらく、ネズミ出現します。
母よ、すみません
秋深き2階ではトントンする人ぞ
チュー
私もパンドラさんの記事を読んでから試してみましたが、フレームで一度つくだけで、とんでもない方向に飛んでいってしまいます・・・。
2度目をつくことが出来ません。
しばらく練習したのだけど、アパートの2階に住んでいるため、夜にうるさくするのは迷惑かな~と・・・。
ネズミだと思ってくれるかしら・・・?
ほんとに、そうですね。ブログ読んで ニヤニヤしたり、ほう~と関心したりと みなさん同じような事をしてるんですね。
私も、やってみたけど 無理!!!!!
おばちゃんはむりかなあ?でも、やれるようになりたい!!!
ほんとに、そうですね。ブログ読んで ニヤニヤしたり、ほう~と関心したりと みなさん同じような事をしてるんですね。
私も、やってみたけど 無理!!!!!
おばちゃんはむりかなあ?でも、やれるようになりたい!!!
ねずみの親分です。
ラケットを短めに持つ、膝の屈伸を使う・・・あと音消しとして、布団の上でする・・・(^_^;)
あ、さくらママさん。 わたし めっちゃおばちゃんです!
すみません、おかあさまに よろしく・・・・スゴスゴ
へ へ へ 2回に1回は、フレームで2度はつけるようになりました。
このまま上達すれば、ボレーがうまくなるのか
ジャグラーになれるのか
もの思いの秋です
そーですよ やれるようになりたい
その気持ちが大事ですよね
分かりました ケンダマの要領ですね
ネズミを卒業するよう 励みたいと思います