2006年06月21日
スクールと我流
昨日は、70%の力でサーブを打つこと、これをテーマに練習にのぞんだんですが、ですが、
ところで、話は少し変わります。好きな者が集まってテニスをするのとスクールとどこが違うか、もちろん違うのは当たり前ですが、痛感したのは、
スクールでは、絶えずコーチがチェックし、テーマに沿って、習得するよう練習を組みますから頭と体にカンカンとしみこんでいきます。
しかし仲間内でやると、70%の力でサーブをすると決めていても、20分ぐらいすると忘れてしまい力んでサーブしているんですね。
それと、なぜ70%の力で打とうと思ったのか、それは、サーブ以後の動きに比重をおいて展開していくテニスを身に付けようとしたわけにもかかわらず、仲間内でやれば、勝った負けたに気が奪われ、これも忘れていますから、仲間内でやる場合、よほど意思を強く持ってコートに入らないと同じことの繰り返しに終始してしまいます。
加えて、ミスしても、どこが悪かったのか分からない、自分で気付くまで暗中模索するしかない。ということで進歩から遠いことになる。
だけど、スクールで70%の力でサーブを打ちましょうなんてやるのかね? 僕の知ってるスクールでは、コーチがボール出しをして、みんなで打ってるうちに今日もありがとうございましたで終わってしまうスクールだったので、今のほうが少しずつでも進歩しているかなーと信じています。
昨日の続きとしては、サーブを打ってボレーをするにあたって、サーブの入った位置によって、ボレーを何処で打つか、何処で止まってボレーを打つのか意識すること、最初の20分だけでも気を入れてやるぞー
ところで、話は少し変わります。好きな者が集まってテニスをするのとスクールとどこが違うか、もちろん違うのは当たり前ですが、痛感したのは、
スクールでは、絶えずコーチがチェックし、テーマに沿って、習得するよう練習を組みますから頭と体にカンカンとしみこんでいきます。
しかし仲間内でやると、70%の力でサーブをすると決めていても、20分ぐらいすると忘れてしまい力んでサーブしているんですね。
それと、なぜ70%の力で打とうと思ったのか、それは、サーブ以後の動きに比重をおいて展開していくテニスを身に付けようとしたわけにもかかわらず、仲間内でやれば、勝った負けたに気が奪われ、これも忘れていますから、仲間内でやる場合、よほど意思を強く持ってコートに入らないと同じことの繰り返しに終始してしまいます。
加えて、ミスしても、どこが悪かったのか分からない、自分で気付くまで暗中模索するしかない。ということで進歩から遠いことになる。
だけど、スクールで70%の力でサーブを打ちましょうなんてやるのかね? 僕の知ってるスクールでは、コーチがボール出しをして、みんなで打ってるうちに今日もありがとうございましたで終わってしまうスクールだったので、今のほうが少しずつでも進歩しているかなーと信じています。
昨日の続きとしては、サーブを打ってボレーをするにあたって、サーブの入った位置によって、ボレーを何処で打つか、何処で止まってボレーを打つのか意識すること、最初の20分だけでも気を入れてやるぞー
コメント
この記事へのコメントはありません。