2006年06月27日
フットワーク
テニス雑誌のグラビアで、フォームをチェックしていて、「どうしたらここで打った後、足がこっちに来るんだよー」と思ってしまうような写真に出会うことがある。
激しい動きの中で、クロスに打たれたボールを打ったその時には、すでに足は止まるようなステップになっている。
スクールに通ったことはあるが、フットワークについて教わったことはなかった。
運動神経のいい者は、こうだああだと言わなくても自然に正しい足の運びをしている。しかし、僕のように、雑誌を見ながらいまさらのように、右足に体重をかけたまま、ここで打った後、ラケットはこう抜いて、左足はその時・・と言いながら、足を絡ませて部屋でひっくり返ってしまう奴もいるのだ。
ダブルスをやっていると、あまり動かなくてすむ。もちろん僕らのやっているレベルでの話だが、そこでは、フットワークはあまり問題にならない。ダブルフォルトとか、リターンとか、ボレー、スマッシュが勝敗の鍵を握っている。
だから、フットワークが少しでもレベルアップできればかなりのレベルアップにつながると思っている今日この頃である。
というのは、アドバンテージサイドでリターンする時、フォアサイドにサーブが入って、それが、体に近い場合、リターンするとサイドアウトになることがしばしばある。これは、多分、体の逃がし方?ボールとの距離がまずいせいだと考えている。この距離をとるというのが、足の運び方につながるわけで、
実際にやっているのは、右足を引いてしまっているのだ。そうではなくて、サイドステップのようにして、左に回りこむほうがサイドにアウトしない。
もしこの文を読んで、書いてあることの意味が分かった人はコメントください。すばらしい読解力+忍耐力です。
自分ながらここまで書いて自信がなくなりました。
また、実践の後書いてみたいと思います。
激しい動きの中で、クロスに打たれたボールを打ったその時には、すでに足は止まるようなステップになっている。
スクールに通ったことはあるが、フットワークについて教わったことはなかった。
運動神経のいい者は、こうだああだと言わなくても自然に正しい足の運びをしている。しかし、僕のように、雑誌を見ながらいまさらのように、右足に体重をかけたまま、ここで打った後、ラケットはこう抜いて、左足はその時・・と言いながら、足を絡ませて部屋でひっくり返ってしまう奴もいるのだ。
ダブルスをやっていると、あまり動かなくてすむ。もちろん僕らのやっているレベルでの話だが、そこでは、フットワークはあまり問題にならない。ダブルフォルトとか、リターンとか、ボレー、スマッシュが勝敗の鍵を握っている。
だから、フットワークが少しでもレベルアップできればかなりのレベルアップにつながると思っている今日この頃である。
というのは、アドバンテージサイドでリターンする時、フォアサイドにサーブが入って、それが、体に近い場合、リターンするとサイドアウトになることがしばしばある。これは、多分、体の逃がし方?ボールとの距離がまずいせいだと考えている。この距離をとるというのが、足の運び方につながるわけで、
実際にやっているのは、右足を引いてしまっているのだ。そうではなくて、サイドステップのようにして、左に回りこむほうがサイドにアウトしない。
もしこの文を読んで、書いてあることの意味が分かった人はコメントください。すばらしい読解力+忍耐力です。
自分ながらここまで書いて自信がなくなりました。
また、実践の後書いてみたいと思います。