2006年06月10日
いろいろな本
コートの上ばかりじゃなく、少しでもうまくなろうと、雑誌や、本を読む。以前に比べて、体の動きから、どうすればミスが少なくなるか、威力のあるボールが打てるかといった記事が増えた。しかし、依然として、それはプロの話だろう、そんなことラケットスピードの遅いウィークエンドプレイヤーがやったら体を痛めちゃうよーと思うような記事もある。
この前図書館で手に取った本「テニス上達BOOK」題名からは、平凡すぎて、ボールをよく見て、ラケットを早くひいてと続くたぐいの HOW TO ものかと思ったが、読んだ後、今も目からウロコが落ちている最中です。その本は、まず「グリップによってプレースタイルが変わる」で始まる、そして「握りが厚かったらテークバックでラケットヘッドを立てる」と続く。ということは、薄い握りの時は、ラケットの出所が違ってくることになる。
どんな握りをしているかで、ラケットワークが違ってくるのだ。長くテニスをやってきたけど知らなかった。・・・だから下手なのか? 誰もそんなこと言わなかったし、注意もしなかった。うまい人は、当たり前で意識さえしないことかもしれないが、長くやってる割にどうしてうまく打てないんだろうと思ってた自分には、これだけのことで、ラリーが前より3球続くようになった。
だから試合に勝てるかって言うとそれは別物なのだが、いつものようにテニスをするのではなく、前やった時よりうまくなりそうな自分を感じながらテニスをやるのとでは、全然充実感が違う。
前より、進歩していそうっていうのはいいじゃない。
明日、練習試合の結果、またぼこぼこに負けたとしてもテーマを持ってコートに立ったというだけでも進歩だと思うよ
この前図書館で手に取った本「テニス上達BOOK」題名からは、平凡すぎて、ボールをよく見て、ラケットを早くひいてと続くたぐいの HOW TO ものかと思ったが、読んだ後、今も目からウロコが落ちている最中です。その本は、まず「グリップによってプレースタイルが変わる」で始まる、そして「握りが厚かったらテークバックでラケットヘッドを立てる」と続く。ということは、薄い握りの時は、ラケットの出所が違ってくることになる。
どんな握りをしているかで、ラケットワークが違ってくるのだ。長くテニスをやってきたけど知らなかった。・・・だから下手なのか? 誰もそんなこと言わなかったし、注意もしなかった。うまい人は、当たり前で意識さえしないことかもしれないが、長くやってる割にどうしてうまく打てないんだろうと思ってた自分には、これだけのことで、ラリーが前より3球続くようになった。
だから試合に勝てるかって言うとそれは別物なのだが、いつものようにテニスをするのではなく、前やった時よりうまくなりそうな自分を感じながらテニスをやるのとでは、全然充実感が違う。
前より、進歩していそうっていうのはいいじゃない。
明日、練習試合の結果、またぼこぼこに負けたとしてもテーマを持ってコートに立ったというだけでも進歩だと思うよ
2006年06月10日
日本がんばれ
全仏女子ダブルス杉山、ハンチュコバ組決勝進出おめでとう!!!!
決勝は、リサ・レイモンド、サマンサ・ストーサー組。ダブルスの実績があり、もつれたら難しいし、飲まれたらそのまま行ってしまいそうなほど試合巧者。
杉山、ハンチュコバ組は試合を重ねて息が合ってきているし、調子も良いみたいなので、圧倒的な力の差はなく、どちらが流れを引き寄せ、その流れを離さずにポイントを重ねれるか・・・見たいねー
放送すべきだよねー
錦織選手が大活躍。男子のJrががんばってる。ここ2,3年するとスリチャパン選手のような活躍をする日本選手が現れるかも、これも、あの熱い人をはじめとする底上げの影響かな
女子はもちろん、男子もGSの本選に3人も4人も入ってくるようになると民放でももっと放送するようになるだろう。今日など、サッカー一色で深夜の全仏女子決勝の放送を見る人は限られるだろうな
決勝は、リサ・レイモンド、サマンサ・ストーサー組。ダブルスの実績があり、もつれたら難しいし、飲まれたらそのまま行ってしまいそうなほど試合巧者。
杉山、ハンチュコバ組は試合を重ねて息が合ってきているし、調子も良いみたいなので、圧倒的な力の差はなく、どちらが流れを引き寄せ、その流れを離さずにポイントを重ねれるか・・・見たいねー
放送すべきだよねー
錦織選手が大活躍。男子のJrががんばってる。ここ2,3年するとスリチャパン選手のような活躍をする日本選手が現れるかも、これも、あの熱い人をはじめとする底上げの影響かな
女子はもちろん、男子もGSの本選に3人も4人も入ってくるようになると民放でももっと放送するようになるだろう。今日など、サッカー一色で深夜の全仏女子決勝の放送を見る人は限られるだろうな